地震に強いマンションの特徴とは? 注目すべき点を紹介

地震に強いマンションの特徴とは? 注目すべき点を紹介

こんにちは、マリモコミュニティがお届けするマンション管理コラムです。
今回はマンション入居者の方へ、マンション暮らしに関する情報をお届けします。

日本では数年おきに大きな地震が発生しており、まさに地震大国といえます。家を建てる際も、地震への強さが求められるようになっていますが、マンション選びではどこに注目すればいいのでしょうか。ここでは、地震に強いマンションの特徴を見ていきましょう。

地震に強いマンション1:低層階は高層階より揺れない?

【住民の声】
昔、地震で怖い思いをしたことがあり、地震に強いマンションを探しています。やはり、高層階よりは低層階の方が安全なのでしょうか? 特にタワーマンションのような高層マンションは、とても揺れやすい気がするのですが……。

【お悩み解決のポイント】
「マンションの高層階は揺れやすい」というイメージを抱いている方は少なくないと思われます。しかし実際には、地震動の性質によって揺れやすい場所が異なるため、高いから揺れやすいとは限らないのです。
一方、低層マンションは壁をたくさん使用した「壁式構造」で建てられていることが多く、耐震性が高いのは確かだといえます。「低層=揺れにくい」というイメージは、ここから着ているのかもしれません。いずれにしても、「高層マンションか低層マンションか」「同じマンションの高層階か低層階か」ではなく、マンションの構造や耐震性に注目することが重要です。

地震に強いマンション2:耐震基準と耐震等級

【住民の声】
地震に強いマンションかどうか判断するには、耐震基準が重要ということは知っています。しかし、何を表しているのかよくわかりません。とりあえず、新耐震基準を満たすマンションなら安全なのでしょうか。

【お悩み解決のポイント】
いわゆる新耐震基準は、「震度7の地震で倒壊しない強度」を指します。旧耐震基準は「震度5の地震で倒壊しない強度」でしたから、大幅に基準が引き上げられたといえるでしょう。
また、「耐震等級」にも注目してください。耐震等級は1~3まであり、新耐震基準を満たしていれば1、その1.25倍の強度なら2、1.5倍なら3となります。ただ、耐震等級2や3のマンションは非常に少ないのが現状です。基本的には、新耐震基準を満たしていれば十分ですから、まずはここに注目しましょう。

地震に強いマンション3:シンプルな構造はより安全

【住民の声】
最近、近所におしゃれなデザインのマンションが次々に建っています。中にはかなり変わった形状のマンションもあるのですが、地震が来た時に壊れやすいのではないでしょうか。

【お悩み解決のポイント】
基本的に、シンプルな構造のマンションほど強度も高くなります。1階がピロティになっていれば耐久力は落ちますし、2つの建物をずらして接続したような形状なら、接続部分に力がかかりやすくなるのです。もちろん、それらを補うために耐震構造を工夫しているマンションもあります。総合的な耐震性能から安全性を判断するといいでしょう。

まとめ:もしもの時のために、地震に強いマンションを探そう

地震は、いつ襲ってくるかわからないのが最も恐ろしい点です。「ここは地震の少ない地域だから大丈夫」とは考えず、より地震に強いマンションを探してみましょう。

コラム一覧