画一的になっていませんか? マンションの長期修繕計画

画一的になっていませんか? マンションの長期修繕計画

こんにちは、マリモコミュニティがお届けするマンション管理コラムです。
今回はマンション入居者の方へ、マンション暮らしに関する情報をお届けします。
マンションを修繕し長く住めるようにするためには、長期修繕計画が必要不可欠です。しかし、計画にあまり興味がなく、管理組合に任せきりになっていることも多いのではないでしょうか。ここでは、マンションの長期修繕計画に関する知識を紹介します。

マンションの長期修繕計画1:「修繕は12年周期」の誤解

【住民の声】

マンションの長期修繕計画について、管理組合と話し合う機会がありました。こちらで把握している限り、急いで修繕すべき箇所は見当たりません。そのため「大規模修繕を何年か遅らせてもいいのではないか」と提案したのですが、「一般的には12年周期で行うものなので、計画は絶対に変えない方がいい」と言われてしまいました。そういうものなのでしょうか。

【お悩み解決のポイント】

「大規模修繕は12年周期」という説はよく聞かれますが、これは国交省の発行する「長期修繕計画策定ガイドライン」が根拠になっています。しかし、このガイドラインは12年周期での大規模修繕を義務付けるものではありませんので、建物診断などを行い、建物の状況を踏まえた判断ができるようにしましょう。

マンションの長期修繕計画2:修繕積立金は上がっていくもの?

【住民の声】

私のマンションでは、来年から修繕積立金が増額されることになっています。そうしなければ長期修繕計画に対応できないのだそうです。仕方のないことだとは思いますが、高くなった分だけきちんと修繕してもらえるのでしょうか。

【お悩み解決のポイント】

修繕積立金が高くなっていくこと自体は一般的で、修繕は計画に基づいて行われます。新築マンションの購入時には長期修繕計画の説明があり、おそらく修繕積立金の改定予定もその計画書に含まれているかと思います。また、長期修繕計画は5年毎に見直すことが推奨されており、物価の上昇などにより当初の計画から増額幅が上がることも珍しくありませんが、計画が適切であるかどうかは管理会社任せになることのないよう、みなさんで十分に確認を行ってください。

まとめ:長期修繕計画にはしっかりと目を通そう

どのようなペースでの修繕が適切なのかは、マンションごとに異なります。管理組合に任せた画一的な修繕を行うのではなく、自分たちのマンションに見合った修繕計画を検討してみましょう。

コラム一覧