真夏の気温を下げて快適に。マンションの打ち水の工夫

真夏の気温を下げて快適に。マンションの打ち水の工夫

こんにちは、マリモコミュニティがお届けするマンション管理コラムです。
近年の日本では、夏場の気温が非常に高くなることが多くなっています。そんな中、できるだけ電気を使わずに涼しくする方法として、注目を集めているのが打ち水です。今回は、マンションでの打ち水の工夫について考えてみましょう。

マンションの打ち水の工夫1:適切な時間帯

【住民の声】
うちのマンションの管理員さんは、暑い中でも毎日熱心に打ち水をしてくれています。しかし、どうにも涼しくなっている気がしません。むしろ、打ち水をしたあとは若干熱くなっているという声もあるくらいです。やはり、水程度では夏の暑さには勝てないのでしょうか?

【お悩み解決のポイント】
打ち水は日本各地で実施されており、周囲の気温を2度程度下げられることがわかっています。ただし、闇雲に水を撒けばいいわけではありません。日光の照りつける場所に撒いてもすぐに蒸発してしまう上に、湿度の上昇によって余計に暑苦しくなってしまう場合さえあるのです。そのため、打ち水を行う時間帯は、早朝~午前中や夕方~夜がいいでしょう。また、日向ではなく日陰(特に、しばらく日陰になっていそうな場所)に撒くのがおすすめです。マンションは建物が大きい分日陰も多いため、うまく打ち水をすれば長時間効果が得られます。

マンションの打ち水の工夫2:バルコニーでの打ち水

【住民の声】
少しでも電気代を節約するため、午前中や夕方以降は極力冷房をつけないことにしました。その代わり、バルコニーに打ち水をしてみようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

【お悩み解決のポイント】
バルコニーに打ち水をすること自体に問題はありません。ただし、下の階に水が落ちていく可能性があることに注意してください。打ち水をする前に、下の階の居住者に確認を取り、必要以上の水を撒かないようにするといいでしょう。

マンションの打ち水の工夫3:打ち水イベントの開催

【管理組合の声】
数名の居住者や管理員が協力して打ち水を行っているのですが、一部の居住者から「そんなことをしても水道代の無駄では?」と言われてしまいました。しかし、打ち水に一定の効果があることは、こちらでも確認が取れています。どうすれば打ち水の有効性を理解してもらえるでしょうか。

【お悩み解決のポイント】
居住者が参加する打ち水イベントを開いてみてはいかがでしょうか。お祭り感覚で行えば、特に小さいお子さんは喜ぶでしょう。濡れても構わない服を着てくること、何でもいいので水を入れる物を持ってくることなどを通達しておけば、スムーズに打ち水が行えます。念のため、管理組合でもジョウロ・ホース・バケツ・小型のビニールプールなどを用意しておくといいでしょう。正しい打ち水の方法をレクチャーすれば、その後自主的に打ち水を行ってくれる人も出てくるかもしれません。

まとめ:打ち水で厳しい夏を乗り切ろう

打ち水を正しく行えば、厳しい夏の暑さを和らげてくれます。広範囲で一斉に水を撒くことが重要なので、どのような方法が取れるか検討してみましょう。

コラム一覧