困った時に頼りになる!マンション管理士の仕事

困った時に頼りになる!マンション管理士の仕事

こんにちは、マリモコミュニティがお届けするマンション管理コラムです。
マンション管理に関わる資格はいくつかありますが、その中でも特に重要なのが「マンション管理士」です。
ここでは、マンション管理士の仕事内容について解説します。

マンション管理士の仕事1:誕生の経緯

マンション管理士という仕事を簡単に説明すると、管理組合の相談役、マンション管理のコンサルタントです。
平成13年、マンション管理適正化法の施行に合わせて生まれた国家資格で、合格率7%~8%という厳しい試験を突破する必要があります。
有資格者は、まさにマンション管理のスペシャリストといえるでしょう。
このような資格が創設された背景には、日本のマンションを取り巻く環境の変化があります。
現在、マンションで暮らす世帯数は1割を超えており、「住むならやっぱり一戸建て」という考えは過去のものとなりました。
それに加え、バブル期に建てられたマンションの老朽化も目立ち始め、マンション管理におけるトラブルが増加してきたのです。
専門的な知識を持ったマンション管理士に相談すれば、マンションで発生するさまざまなトラブルに対応しやすくなり、組合運営の改善も期待できます。住み心地のいいマンションを目指すなら、マンション管理士に相談するのも一つの手段といえるでしょう。

マンション管理士の仕事2:主な仕事内容

マンション管理士とは、マンションの管理について、管理組合から依頼を受け、様々な相談に対して専門的な知識をもって、助言、指導などを管理組合の立場から支援を行うものです。その相談事例としては、管理規約の変更長期修繕計画の見直し、管理会社変更、その他管理組合の運営全般について相談することができます。
このように、マンションの運営に関わる重要事項を何でも相談することができます。
もちろん、予算や管理規約などの最終決定権は管理組合にあるので、マンション管理士はアドバイスをするにすぎません。
とはいえ、マンション管理に精通したプロの意見は重要ですから、多くのマンションがマンション管理士を頼りにしているのです。
なお、よく混同されますが、いわゆる「管理人さん」とはまったく異なる仕事です。
また、管理会社に入社する際に、マンション管理士の資格が必須というわけでもありません。
あくまでも外部の人として、マンション管理に関する相談を受けるのが基本です。

マンション管理士の仕事3:居住者のトラブル解決

マンション管理士には、先に紹介したものの他に、もう1つ大きな仕事が任されることがあります。
それは、居住者同士のトラブルへの対応です。本来、騒音やペットをめぐるトラブルは、居住者同士で話し合って妥協点を見つけなければなりません。
しかし、争いが激化すると収拾がつかず、管理組合の仲裁も受け入れてくれないことがあるのです。
そんな時、国家資格者であるマンション管理士の存在は、大きな効力を発揮します。法律や判例に基づいたマンション管理士の意見は、公平性を持つため、居住者を納得させられる可能性があるからです。
争いは小さなうちに収めるのが理想ですから、トラブルを把握したら早めにマンション管理士に相談してみるのも有効だといえます。

まとめ:困りごとはマンション管理士に相談!

マンション管理士には独占業務がなく、「マンション管理士にしかできない仕事」というのは基本的にありません。
しかし、プロの目線でのアドバイスは、マンション管理の大きな助けとなります。
「組合運営がうまくいかない」「トラブルが解決できない」といった困りごとがある時は、マンション管理士の力を借りてみてはいかがでしょうか。

コラム一覧